Producers
#11
次世代の農業者と
共に楽しみながら
笠野 眞喜Shinki Kasano
笠野ファーム
水稲6種、露地野菜、アスパラガス
元々は建築関係の仕事をしながら、約45年間、週末だけ農業をする生活を続けていました。子どもに「安心安全な食べ物」を作りたいと思ったこと、また、息子さんからの助言や東海大の片野學先生との出会いなどのきっかけが重なり、有機農業に挑戦しました。
有機JASを取得することを目標に、昼は圃場で夜は農学部の研究室で、有機農業や自然農法について学び、平成27年に有機JASを取得しました。現在まで数多くの南阿蘇村の農業者に有機農業を教え伝えています。
自然や大地の力を利用し循環型の農業を推進していくことが重要です。水稲では環境と人に負荷をかけず除草はジャンボタニシを利用し省力化を図っています。畑作では堆肥を使う有機農法を実践し、水稲から出てくるもみ殻はマルチングや燻炭に、米ぬかは堆肥化や土壌微生物を育てる餌やハウス内で抑草など試験的な利用を進めています。もみ殻燻炭や竹炭を利用した育苗培土や土壌改良剤も取り入れ今後は森林、竹林資源も含めた循環型農業に取り組む予定です。
後継者不足をどう乗り切るかが深刻な問題です。地区によっては若者がほとんどおらず、この先農地の管理をする農業者が足りなくなります。解決のために、次世代の農業者を育てる事に力を入れていきたいです。
具体的な施策としては、道路や水路の整備を行ったり、トラクターをシェアできるような仕組みを考案したり、次世代の農業者が農業しやすい環境を整えていくことが重要であると考えています。
南阿蘇村は中山間地で平地での農業と比べると手間がかかり、知識ばかりでは農業は出来ません。実践、現場での経験を積み、身体で覚えていくことも多いです。有機農業や自然栽培に興味を持つ次世代の農業者に、この南阿蘇の大自然を楽しみながら農業をしてもらい、村の有機農業を盛り上げていきたいですね。